イベント ニュース

enPiT修了生インタビュー 野呂歩希さん

2020.01.07
修了生の方にenPiTの活動内容や体験談、感想について語ってもらいました。
PiTに参加する学生、参加を迷っている学生は、ぜひ参考にして下さい!

・取材対象者
 enPiT2組込み分野修了生
 一関高等専門学校 卒業生 野呂歩希さん


・現在はどのようなお仕事をされていますか?
 組込みソフトウェアの開発に携わっています。
 もともと組込みソフトウェアに興味があり、学内掲示でenPiTを知って、
 自分のスキルアップ・経験を積みたいと思ってenPiTに申込みをしました。

・enPiTでの活動内容を教えて下さい。
 enPiTではグループで組込みシステムの開発を行いました。
 まず、最初に合宿を行ない、そこでグループと、開発システムを決定しました。
 その後、約半年間の開発期間を経て、成果発表会を行いました。

・どのような組込みシステムを開発しましたか?
 演奏に同期して光るギターのパーツの開発を行ないました。

・enPiTに参加して、何が得られましたか?
 学校の講義で組込みシステムに関する基礎知識を学んできました。
 enPiTに参加するまでは、これまで得られた知識を活用する機会がなかったのですが、
 enPiTでプロジェクト開発を行なうことで、どうやって活用するのかを理解、
 体験することができました。

 また、もともと私はプロジェクトマネジメントに興味がありました。
 自分の色々な経験からマネジメントが得意だと思っていて、
 enPiTでの開発でも主に進捗管理を行ないました。
 実践経験を経て、さらに自信がついたと思います。
 現在も仕事をしながら、通信制の大学に通っていて、
 プロジェクトマネジメントについて学んでいます。
 今後は、大学院に進学して経営組織論も勉強したいと考えています。
 今後のキャリアの選択肢が明確になったのは、enPiTの影響があると思います。

・開発で難しかったことなど、経験談をお聞かせください
 技術的な問題が発生したところ、どうやって解決すべきか自分で考えることが難しかったです。
 音声信号の取得、加工の方法について、最初はArduinoのみでやろうとしたのですが、
 これではできませんでした。
 ギターの音声取得用の汎用のマイコンを買って、なんとか実現にたどり着くことが出来ました。

・enPiTで学んだことは、就職後、どのように活かされていますか?
 就職後の自己紹介で、enPiTの活動を紹介したところ、とても印象が良かったです。
 組込みシステムの開発を実際に学んでやってきた新入社員は少なく、
 新人研修でも、基礎ができるので活躍することができました。

・仕事としての開発と、enPiTでの開発では、何か違いはありましたか?
 私は、調達と承認という点で違いを感じました。
 調達に関しては、仕事での組込みシステムの開発では、
 汎用部品使えないという制約があり、量産を意識したパーツを作ることを考えないといけません。
 承認に関しては、上司にプレゼンをするさいには、利益を出すということを考えて、
 あらかじめ見積もりを行ない、さらに実現できること説明することが重要になります。
 enPiTでは、とりあえずやってみようということで、やらさせてもらうことが出来ました。

・最後に、今enPiT参加している学生、参加するか迷っている学生にコメントを頂けますか?
 組込みシステムの知識が得られるので、やった方が良いと思います!
 特に私は、電子機械に強い人、マネジメントに関して教えて頂ける人が周りにいて、
 とても恵まれていたと思います。
 さらに今仕事でちゃんとしたソフトウェアの設計をしましょうという話をしているのですが、
 こういったことも学生のうちに勉強をしておいた方が良いと思っています。


野呂歩希さん、インタビューを受けていただき、ありがとうございました。
今後ともenPiTでの経験を活かしてご活躍することを期待しています!