第7回NCESシンポジウム

2020年12月4日(金) オンライン開催 15:30 -- 17:55  (情報交換会 : 18:00 – 19:00)
>>シンポジウム報告書はこちら

ご挨拶

名古屋大学では、2006年4月に組込みシステム研究センター(NCES)を開設し産学連携を基本として組込みシステム技術に関する「実用化指向の基礎研究」と 「プロトタイプ・ソフトウェア開発」と「人材育成」の3領域で実績を積んできました。NECSは、隔年でNCESシンポジウムを開催して成果を発表しています。今年度は、新型コロナ感染症対策としてオンラインで開催します。多数の皆様にオンラインでご参加いただき、成果の共有、情報収集、交流の場としていただければ幸いです。

名古屋大学 大学院情報学研究科 附属組込みシステム研究センター  センター長 高田広章


ご案内

題記のシンポジウムを、以下の通り開催いたします。

1. 日時
2020年12月4日(金)15:30 -- 17:55(情報交換会:18:00 --19:00(予定))

2. 場所
オンライン開催(Zoom)
Zoomについて

3. 主催
名古屋大学 大学院情報学研究科 附属組込みシステム研究センター

4. 協賛・後援
分野・地域を越えた実践的情報教育協働ネットワーク(enPiT)
enPiT-Pro Emb 組込みシステム技術者のための技術展開力育成プログラム
車載組込みシステムフォーラム(ASIF)
NPO法人TOPPERSプロジェクト

5. 参加費
無料

6. 情報交換会
オンライン上での情報交換とご歓談の場をご用意します。

7. お申込み
Peatixからお申込みください。 >>お申込みはこちら
※「表示名(公開、ニックネーム可)」には名大太郎(名古屋大学)のようにお名前とご所属をご記入ください
Peatixについて

8. シンポジウムプログラム
(注) 都合により、登壇者と講演内容が変更される場合があります。 

■12月4日(金)
● 入場 15:00-
● オープニング 15:30 -- 15:40
◇事務連絡
◇開会挨拶
枝廣正人(名古屋大学 大学院情報学研究科長)
● 招待講演 15:40 -- 16:25
◇スーパーコンピュータ「富岳」の強み
石川裕(理化学研究所 計算科学研究センター フラッグシップ2020プロジェクト プロジェクトリーダー)

●NCES活動紹介 16:25 -- 16:40
◇組込みシステム開発技術の変化とNCESの取り組み
高田 広章(附属組込みシステム研究センター長 教授)[資料]
● ポスターショットガントーク 16:40 -- 16:55
ポスター発表は、Zoomのブレイクアウトルームで行います。はじめに、1ポスター1分程で、すべてのポスターをご紹介します。ご覧いただくポスターの目処をおつけください。
ショットガントークスライド
● ポスター発表会場への移動 16:55 -- 17:10
  ・移動は、ご自身でできます
  ・ブレイクアウトルームは自由に移動できますので、ポスターを見て回ることができます
(1)メインセッションからブレイクアウトルームに移動する
Zoomウィンドウの下部の[ブレイクアウトルーム]をクリックし、続いて表示される[ブレイクアウトルームを選択]をクリックしてください。ブレイクアウトルームの一覧(下記ポスター番号に対応)が表示されるので、移動したい部屋の右端にある[参加]をクリックし、[はい]をクリックしてください。
(2)ブレイクアウトルームから他のブレイクアウトルームに移動する
Zoomウィンドウの右下の[ブレイクアウトセッションを退出]をクリックし、続いて表示される[メインセッションに戻る]をクリックしてください。メインセッションからは上記(1)で移動してください。
(補足)(2)で[ミーティングを退出]を選択すると、Zoomが終了します。その場合は、再度、ZoomURLからNCESシンポジウムにお入りください。
●ポスター発表 17:10 -- 17:55
協力企業、団体、NCESのプロジェクトのポスター発表を行います 。
Room ポスタータイトル(発表者)
A2Pコンソーシアム
P-01 A2Pコンソーシアム (NCES 松原豊、竹内健 、高橋良輔 、高田光隆[資料]
P-02 A2P開発環境構築の最適化 (パーソルR&D株式会社 伊藤剛)[資料]
APToolコンソーシアム
P-03 APToolコンソーシアム (NCES 高田光隆芦岡 徳之 、築田 天馬 、前原 宏司 、村永 健[資料]
P-04 有向グラフによるAUTOSAR定義の俯瞰をVR空間で行う試み (UTテクノロジー 芦岡徳之)
DM2.0コンソーシアム
P-05 ダイナミックマップ2.0の高信頼化技術に関するコンソーシアム (未来社会創造機構 渡辺 陽介)
P-06 高速道路インフラと車載センサを利用した合流支援のための位置推定 (未来社会創造機構 山田峻也)
P-07 DM2.0 PF パブリッククラウド対応による社会実装に向けた取り組み 株式会社 NTTデータMSE 徳井 竜也) 
コンソーシアム以外の研究
P-08 車載制御システムのセキュリティ強化技術 (NCES 倉地亮)
P-09 衛星搭載ネットワーク・ソフトウェアアーキテクチャの構築 (NCES 高田光隆)[資料]
P-10 プログラム解析に基づくソフトウェア開発支援 (NCES 吉田則裕)
P-11 ポストムーア時代に向けた回路設計検証技術 (NCES 増田豊)
P-12 ローエンドIoTデバイス向けハイパーバイザ (NCES 李奕驍)
教育
P-13 enPiT2 ~QproB教材の設計について (NCES 舘伸幸)
P-14 組込みシステム教材としてのローバー競技/マルチコプタ競技への取組み (東海大学 大江信宏)
P-15 enPiT-Pro Emb の概要(NCES 山本雅基) [資料]
P-16 enPiT-Pro Emb 社会人技術者向けオンライン教育 (NCES 福島泰子)
●情報交換会 18:00 -- 19:00
ポスターセッションの部屋に加えて情報交換を行う部屋を用意します。 各部屋をご自由に渡り歩いてシンポジウムをお楽しみください。


お問い合わせ先

名古屋大学 大学院情報学研究科附属組込みシステム研究センター シンポジウム事務局
Email: nces-office::nces.i.nagoya-u.ac.jp( ::を半角英記号の@に変えてご利用下さい )