組込みプログラミング初級
開講日 | 2018年02月15日(木曜日)および16日(金曜日)の2日間 |
開講時間 | 09時30分から17時00分 (09時00分開場,初日集合時刻09時15分) |
受講申込締切り | 2018年02月09日(金曜日)09時 |
受講料 | 4万円(税込) |
定員(先着順) | 20名 |
会場 | 名古屋大学 IB電子情報館南棟285講義室(アクセス) |
講師 | 松浦光洋(松浦商事) 講師は都合により変更する場合があります |
講座概要 | この講座では,組込みソフトウェア開発の基礎として,以下を学びます. マイコンボードを用いたプログラミング演習を行いますので,初級技術者にとって必須となるプログラミング工程を体験的に学ぶことができます. 本講座はテキストをNEPのWebページから無償公開している「組込みソフトウェア開発技術の基礎」の以下の章を,講義と演習を通して学習します. (補足) 本講座では,OSについては学びません.しかし,本講座の受講によりマイコンプログラミングの基礎が体得できるので,OSを用いる開発を行う方でも,本講座の受講をおすすめします. |
実習機材 | 受講者1人に以下の実習教材1セットを用意しています。お持ち帰りはできません. ・開発用ホストPC WindowsPC, 開発環境をセットアップ済 ・演習用マイコンボード NCES TRAINING BOARD |
到達目標 | ・組込みシステムの基礎を理解する ・組込みプログラミングの基本を理解し実践できるようになる |
対象者 | 以下の(1)-(2)がAND条件で合致する方 (1)組込みプログラム開発において、主に、製作の業務担当者 (2)経験5年以内の組込みソフトウェア開発技術者の方 |
前提条件 | C言語のプログラミングの経験が2年以上あること |
講義計画 | 1日目 2日目 |
これまでに受講された方々の声 |
|
備考 | 募集期間に関わらず,受講のための名古屋大学からの諸手続き,連絡は,開講日1月前から開始します.それ以前に,開講手続きや,受講料の期間前納入のご相談には応じ兼ねます.ご了承ください. お申込みや開講に関わる諸条件は,公開講座開講規約のページをご覧ください. |